歯周病はうつるってホント?その対策をくわしく解説
皆さんこんにちは。
大阪府池田市のたにぐち歯科・口腔外科です。
歯周病は、プラーク(細菌のかたまり)の中に潜む歯周病菌による感染症です。さまざまな経路で歯周病菌がお口に入るとうつってしまいます。
歯周病菌の主な感染経路は、「親から子への感染」と「パートナー間の感染」が考えられます。歯周病菌は唾液にも含まれているので、はしやお皿などの食器を一緒に使ったり、キスをしたりすると唾液が移動するのでうつる可能性があります。
歯周病は感染しても、必ず発症するわけではありません。人それぞれの免疫力の強さが影響します。例えば糖尿病などの基礎疾患のある人や喫煙習慣のある人は、免疫力が低くなりがちなので歯周病になりやすいといえます。ストレスが溜まっているときも免疫力が下がります。
女性は妊娠すると女性ホルモンが変化して特定の歯周病菌が増殖し、歯周病にかかりやすくなります。さらに、つわりで歯磨きが不十分にできなかったり、唾液の分泌が減ったりするのでリスクがより高まります。妊娠中に歯周病にかかってしまうと、早産や低体重児出産の可能性があるので、妊娠中は特に歯周病予防を心がけましょう。
ほかにも、女性は更年期にも注意が必要です。ホルモンバランスが大きく変化して、殺菌作用のある唾液の分泌が減ってしまうからです。思春期の女性もホルモンバランスの影響を受け、歯肉に炎症が起こりやすくなります。
女性は歯ぐきに腫れや出血が見られたら、歯科医院に行くことをおすすめします。
親から子への感染を防ぐという観点から、食器の共用や、親が食べ物を噛んでからあげるようなことはよくありません。また、家族のお口を歯周病菌が少ない健康な状態に保てば、感染リスクはさらに低くなります。
自分で感染を予防するには、適切な歯磨きによってプラークを減らすことが重要です。どうしても歯磨きでは落としきれないプラークは、定期的に歯科医院できれいにしましょう。歯科医院では歯磨きの方法も身につけられ、必要があれば各種検査で歯周病のなりやすさも知ることができます。
ほかにも、全身の健康も歯周病に影響します。歯周病と関係の深い糖尿病を含む生活習慣病を予防して、喫煙もやめましょう。また、ストレスを溜めないようにして免疫力を上げ、心身の健康をめざしましょう。
歯周病にならないためには、感染経路を遮断し、歯周病菌の増殖を防ぐことが大切です。枚方市の「きたやま歯科・矯正歯科こどもクリニック」では、歯周病菌が増殖しないようにお口のすみずみまできれいにするクリーニングも行っています。ぜひ一度お試しください。
たにぐち歯科・口腔外科
医院名 | たにぐち歯科・口腔外科 |
---|---|
院長 | 谷口 佳孝 |
住所 | 〒563-0024 大阪府池田市鉢塚1-6-25 |
電話番号 | 072-760-0522 |
URL | https://www.taniguchi-dent.com/ |
診療内容 | 歯科・小児歯科・矯正歯科・口腔外科・義歯治療など |
概要 | 池田市の歯医者、たにぐち歯科・口腔外科です。虫歯・歯周病の治療や、小児歯科、口腔外科、矯正歯科を診療いたします。阪急池田駅より徒歩12分、阪急バス「鉢塚一丁目」下車してすぐ。駐車場6台完備で土曜日も診療しています。おかげさまで、鉢塚、城南、緑丘、八王寺、宇保町、荘園、井口堂など周辺地域からもご来院いただいております。 |